太陽光発電における光起電力効果についてまとめました。
【太陽電池】光起電力効果による発電
半導体の光電効果を利用して、太陽光の光エネルギーから電気エネルギーを生成します。p形半導体とn形半導体を接合(pn接合)して太陽電池を作るため、ダイオードと構造が同じです。太陽電池に太陽光が当たると、半導体の中で負の電気をもつ電子と正の電気をもつ正孔が対になって生成され,電子はn形半導体の側に、正孔はp形半導体の側に、それぞれ引き寄せられます。その結果、p形半導体に付けられた電極がプラス極、n形に付けられた電極がマイナス極となるように起電力が生じます。両電極間に負荷抵抗を接続すると太陽電池から取り出された電力が負荷抵抗で消費されるため、負荷抵抗を接続する前に比べて太陽電池の温度は低くなります。
【関連記事】
電気・電子回路入門
コメント