R、RL、RLC回路の消費電力を計算する方法についてまとめました。
【R回路】消費電力の計算
抵抗だけのR回路の消費電力(電源に接続された負荷で消費される電力)は以下の式で計算できます。
 (1)    ![]()
※P:電力、V:電源電圧、I:電流
【RL、RLC直列回路】消費電力の計算
RL、RLC直列の単相2線式回路の場合、消費電力は次式で計算できます。
 (2)    ![]()
:負荷の力率
【三相3線式(Δ結線)】消費電力の計算

電源電圧(線間電圧)
、線電流
とします。
Δ結線(デルタ結線)では、相電圧
および、相電流
は次のようになります。
 (3)    ![]()
一相あたりで消費される電力
は次のようになります。
 (4)    ![]()
よって、三相分の消費電力
は3倍すれば良いので次のようになります。
 (5)    ![]()
※スター結線の場合も同じ

【3相3線式とは】電気回路図、電流・電圧と損失電圧、電力の計算式
3相3線式とは?その意味と電気回路図、電流・電圧と損失電圧、電力の計算式についてまとめました。

【ケーブル工事】VVF・VVRケーブルの違い・規格
ケーブル工事におけるVVF・VVRケーブルの違い・規格についてまとめました。
コメント