「コンバータ」と「インバータ」の意味・違いについてまとめました。
## 「コンバータ」と「インバータ」の違い
「コンバータ」と「インバータ」の意味・違いは次の通りです。
| – | 意味 |
|---|---|
| コンバータ | 変換装置の総称 |
| インバータ | 直流(DC)を交流(AC)に変換する装置(DC-ACインバータとも呼ばれる) |
つまり、「DC/ACコンバーター = インバーター」となります。
## コンバーターの種類
電気分野において、コンバーターには以下のような種類があります。
| 種別 | 意味 |
|---|---|
| AC-DCコンバータ | 交流(AC)を直流(DC)に変換する装置 |
| DC-ACコンバータ | 直流(DC)を交流(AC)に変換する装置 |
| DC-DCコンバータ | 直流(DC)を直流(DC)に変換する装置(例えば直流5Vを直流3Vに変換) |
| AC-ACコンバータ | 交流(AC)を交流(AC)に変換する装置(例えば交流5Vを交流3Vに変換) |
| – | 参考文献・関連ページ |
|---|---|
| 1 | ■【電池入門】基本原理・アルゴリズム |
| 2 | ■電気・電子回路入門 |

コメント