フロアダクト工事についてまとめました。
## 【ポイント】フロアダクト工事
フロアダクト工事は、そのフロアダクトの中に電線を通して配線する工事です。
フロアダクトとは、床内に埋め込むタイプの配線用の樋(とい)です。
床上へ電線を引き出せるようになります。
| – | 工事のポイント |
|---|---|
| 電線 | 絶縁電線(より線または直径3.2mm以下の単線)を使用。(屋外用ビニル絶縁電線(OW)以外) |
| 接続方法 | ジャンクションボックス内で接続(電線を分岐する場合で、接続点を容易に点検できる場合はフロアダクト内で電線を接続してもOK) |
| 接地方法 | D種接地工事(省略条件なし)ロアダクト |
| 注意 | フロアダクトの終端部は閉そくする |
| フロアダクト支持 | ダクトサポートを使用 |
| – | 参考文献・関連ページ |
|---|---|
| 1 | ■【第二種電気工事士】例題・試験対策まとめ |
| 2 | ■【電験三種】例題・試験対策まとめ |
| 3 | ■電気・電子回路入門 |
| 4 | ■複線図のデータ |

コメント