単相3線式とは?その意味と電気回路図、電圧降下100・200V、計算例題についてまとめました。
【はじめに】単相3線式とは
単相3線式では、「中性線」と「一方の電圧線」を利用すれば100[V]が利用できます。
また、2本の電圧線を利用すれば200[V]が利用できます。
【電気回路図】単相3線式
左側:負荷の電圧降下は200[V]
右側:負荷の電圧降下は100[V]
線種 | 概要 |
---|---|
黒線・赤線 | 非接地側電線(電圧線・100V) |
白線 | 接地側電線(中性線・0V) |
【計算例】
【問】以下のような単相3線式回路があるとする。
負荷抵抗の両端電圧はいくらか。
ここで、電線抵抗rは0.1[Ω]、負荷抵抗は20[Ω]とする。
不平衡回路なので、中性線には、20A-10A=10Aが流れます。
よって、キルヒホッフの法則より
(1)
– | 参考文献・関連ページ |
---|---|
1 | ■【第二種電気工事士】例題・試験対策まとめ |
2 | ■【電池入門】基本原理・アルゴリズム |
3 | ■電気・電子回路入門 |
コメント